書籍紹介
こんにちは。元スパルタ塾講ママです。知育といえばまずは絵本の読み聞かせを思い浮かべますよね。 我が家もできる限り、子どもたちに毎日絵本を読み聞かせる時間を設けるようにしています。 よく近所の図書館で息子と一緒に選んで、まとめて借りてくるので…
4人のお子さん全員が東大理Ⅲに合格したことで知られる、佐藤亮子さん通称「佐藤ママ」。お子さんの教育に関心のある人で知らない人はいない、というほど有名な方ですよね。いわゆる「教育ママ」というイメージが強いかもしれませんが、著書を読んでみるとそ…
中学受験を題材にした大人気漫画「二月の勝者」の最新刊17巻が2/7に発売されました。 先日ようやく読めたので、率直な感想を中学受験の世界にどっぷり浸かっていた元塾講師と子育てママの目線から述べたいと思います。 2/1東京・神奈川中学入試スタート! 不…
アメリカの研究者が提唱する、能動的な絵本の読み聞かせがダイアロジックリーディングです。 「想像力」や「聞く力」に加え、これからの社会で必ず求められる「思考力」と「伝える力」を飛躍的に伸ばすことができるといいます。 一生モノの知性につながる「…
子どもの算数力を伸ばすにはどうすればよいのでしょうか? もし親が理数科目が苦手だったら、子どもを算数を得意にすることはできないのでしょうか? 算数専用タブレット教材「RISU」との出会い 計算偏重へ警鐘。文章題ができないのは「文章読解ができないか…
仕事が忙しく、なかなか我が子との時間をとるのが難しいお父さんは多いですよね。 しかしお子さんが幼い頃ほどぜひ意識して一緒の時間を過ごし、「お父さん大好きな子」に育ててほしいと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 初め…
「偏差値40台から開成合格!自ら学ぶ子に育つおうち遊び勉強法」の書籍レビューです。元塾講ママの立場から所感を述べました。
中学受験を題材にした大人気漫画「二月の勝者」。 元塾講師の目から見ても、非常にリアルで興奮する内容でした。 実名で登場する超難関中学も!リアルな内容に思わず塾講の血が騒ぐ! 子ども・塾・保護者すべての視点がリアル!圧巻の取材力! 子への期待が…