長男と知育
絶対音感というと、一握りの天才だけが持つ珍しい才能と思われがち。しかし実は、年齢制限はあるものの、正しい訓練によって誰でも身につけることができるそうです。 長男は昨年の春からピアノと同時に絶対音感のレッスンも始めたので、実際にレッスンに通っ…
「ピアノが認知症予防になる」「東大生の2人に1人がピアノ経験者」とよく言われます。 経験的にもピアノは脳に良いと昔から知られてきましたが、最近では科学的にもその効果が実証されつつあるようです。 開成中学ではピアノの授業がある 幼少期になぜ楽器…
現在4歳の長男は、1歳頃から文字が好きで、気づいたら平仮名カタカナ数字、そして簡単な漢字を読めるようになっていました。 折角なので今年6月に行われる漢字検定で10級(小学1年生レベル)を受けてみようかということになり、主に週末を使ってゆるーく…
「こどもちゃれんじ 」。「通信教育といえばまずはコレ!」というほど圧倒的な知名度を誇っていますね。 我が家も長男が利用した経験があり、教材への子どもの食いつきの良さに毎月驚いていました。 手ごろな価格なのに、子どもの心理を研究しつくした教材!…
平日は仕事もあってどうしてもバタバタしてしまいます。 そこで、週末はなるべく子どものペースに合わせて小さな疑問を深掘りしてみようと意識してみました。 子どもの疑問から深い学びへ 【仮説】カチカチになった麺を水に浸けるとどうなるのか 【実験と結…