家庭学習
中学受験の準備の王道と言われる公文(くもん)式。 特に算数はF教材(小6範囲)までを小3の入塾前に終えるのが目安と言われています。 公文式を使わない学習方法を模索する中で、結果的に公文式を導入することになった我が家ですが、結論からいうと狙い通…
5月から公文で算数を始めた、年長の長男。 なるべく公文式を使わない方法を模索する中で、皮肉にも(?)今の長男にベストなのは公文式の教材だと気づいた、ということを前回の記事で述べました。 jukukoumama.com 今回は、公文式の特長と共に、期待する狙…
現在年長の長男、実は今年の5月から公文をスタートしました。 元々は公文を利用せず、市販ワークとタブレット教材のRISU算数で算数の先取りを進めるつもりでした。 今回は、そんな我が家が公文式を取り入れた理由を説明していきたいと思います。 たびたびRIS…
5歳長男と2歳次男が大好きなテレビ番組が「ドラえもん」。 なるべくテレビをつけない生活を心掛けている我が家でも、録画しておいたドラえもんはほぼ毎日見ています。 先日本屋さんに行くと、ドラえもん学習シリーズがたくさん本棚に並んでいるのを長男が…
Z会 幼児コース を受講中の5歳長男。 ある朝いつもどおりに「かんがえるちからワーク」に取り組んでいると、こんな質問をしてきました。 長男:「迷路をやると、計算が早くなるの?」 私:「うーん、計算とは直接関係は無いと思うけど・・・」 長男:「じ…
5歳長男からの要望で、スケジュール表を復活させました。 数か月前にもスケジュールを決めて学習管理をする方法とっていたのですが、生活リズムが変化するにしたがってうまく回せなくなり、おざなりになってしまっていました。 そんな中、年末に長男が「前…
5歳長男。次年度は保育園の年長組になります。 知育が中心だった幼児時代から、最近では学校での勉強を意識した取り組みに移行しつつあります。 将来的に中学受験も見据えているので、特に重要となる算数の準備は丁寧に進めたいと思い、子どもの様子を観察…
中学受験予定の有無にかかわらず、算数の先取り学習に取り組んでいるご家庭は多いのではないでしょうか。 我が家ではタブレット教材のRISU算数や市販のワークを使っていますが、闇雲な先取りは逆効果と感じることがあったので、今回はそのことについて述べて…
週末は丸一日、子ども(主に4歳長男)の意見を尊重して、乗り換えや行き先を自分で決めてもらってもらう「電車で冒険の旅」に繰り出しました。 どこに行きたい? 何線に乗り換える? と私は質問し、あとは長男に決めてもらうだけ。 たまに途中下車して、近…
「地頭は良い」「やればできるはず」 よく言われる表現ですが、おそらくこう言われるタイプの子たちは幼少期から物事の飲み込みが早かったのだろうと思われますが、 いつの間にか 「地頭は良い(けれどテストの成績はいまいち)」 「やればできるはず(けれ…
一人目のように「つきっきりで手取り足取り教えてあげる」というのがどうしても難しい二人目以降の通信教育。我が家の次男(1歳)も何か始めようと思いつつも、長男の勉強と両立できるのか正直不安です。 そこで今月から各社の教材を試して、我が家にとって…